top of page
愛知県 名古屋 合唱活動しているあいち混声合唱団 (愛知混声合唱団ブログ)第8回演奏会に向けて団員募集中。


合唱団で演奏会を開きたい!何をすればいい?
合唱団の演奏会を開くには何が必要?会場予約や予算、進行表から当日の運営まで、実際の流れを具体的に紹介します!
アッシュ
5 日前読了時間: 8分


合唱団のお金事情
こんにちは!愛知県名古屋市で活動している「愛知混声合唱団(通称:あいこん)」の団員のアッシュです!
合唱は道具を使わないからお金がかからない。そう思う方も多いと思います。
もちろん、高い楽器が必要なほかの音楽活動に比べると合唱は安価で楽しむことができます。とはいえ合唱団として活動していくにあたってかかるお金はたくさんあります。
そんな合唱団の運営にかかるお金について、どんなことにどんなお金がかかり、それをどうやって賄っているのかを記載していきます。
アッシュ
6月6日読了時間: 5分


無伴奏曲で合唱の楽しさを味わう
こんにちは!愛知県名古屋市で活動している「愛知混声合唱団(通称:あいこん)」の団員のアッシュです!
今回は、合唱曲の中でも、ピアノ伴奏がない無伴奏(アカペラ)曲の魅力を紹介します。
アッシュ
3月27日読了時間: 6分


ギターをやってると合唱に活かせる!?
愛知県名古屋市で活動している「愛知混声合唱団(通称:あいこん)」の団員のアッシュです!今回は、中学生の時からギターを始め、その後大学生のときに合唱を始めた私が感じたギターと合唱の共通点を記していきます。
アッシュ
1月26日読了時間: 5分


クラス合唱は合唱のごく一部!?合唱曲の奥深さ!
こんにちは!
愛知県名古屋市で活動している「愛知混声合唱団(通称:あいこん)」の団員のアッシュです!
今回の記事では、クラス合唱では取り上げることのない「合唱曲」の魅力について紹介していきます。
みなさんは「合唱曲」と聞いてどんな音楽を思い浮かべますか?
アッシュ
2024年12月24日読了時間: 5分


初めて合唱をする時、覚えておいて損はない音楽用語!
みなさんこんにちは。中学校の時、音楽の授業があったと思いますが、その時に習った音楽記号、覚えていますか?すっかり忘れている方もいれば、ちゃんと覚えていますという方もいっらしゃると思います。

将史 加藤
2024年11月29日読了時間: 3分
bottom of page